徒然なる大学生の日記

暇な普通の大学生が半分日記で書くだけのブログらしい。

大学しくじり先生が教える 「大学入学後すぐにやっとくこと」って話 

 節分も終わり、まもなく大学生は春休みだがいかがお過ごしだろうか。

私は、絶賛レポートで苦しみ中である。早くこの地獄が終わってほしい次第だ。

さて、そんなことはさておき世間ではそろそろ進学先が決まる受験生が出始めるころである。

そこで今回の記事では、私が大学入ってからにやっとけば良かったなぁということ書いていきたいと思う。

当ブログを読んでくれている方は基本、大学生OR社会人なので書かなくてもいいなとは思ったが、個人的に書きながら振り返っていきたかったので書かせてほしい。

もし間違ってこのブログにたどり着いた新大学生はぜひ参考にして

底辺回避してほしいと思う。では、行ってみよう。

  1. 色んな人に声をかけてみればよかった

 まず初めに色んな人に声をかけてみよう。入学当初だと緊張していて声をかけられないなんて思っているかもしれないが大丈夫。それは相手も同じだ。だから臆せず話しかけてみよう。案外そのなかにずっと付き合っていく友達がいるかもしれない。

入学当初はサークルとか授業のアイスブレイクとか色んなところで知らない人と話す機会がある。話題も作りやすいこの時期に色んな人と仲良くしておけば、心細くないし様々なところにパイプを作ることができるので何かと便利だ。

ちなみに、私はある一つのグループで固まってしまったので大した人脈も広がることはなかった。

せっかく大学に来たなら色んな人や価値観と触れ合おう。

 

 2,イメチェンしときゃ良かった

イメチェンなんてすぐできると思いがちだが案外時間もかかるし、一回目に会うときでだいたい印象は決まるのでなるべくやるんだったら早めにやろう。

特に髪染めたいんだったら早めがおすすめ。タイミングを逃すとできなくなる傾向有り

 服は後からでもいいが、なんだかんだお金がかかるので最初の内に買っておくのが吉

髪切るなら美容室に行こう。セットの仕方も教えてくれる上、出来る髪型の幅も広いため。

 

3.サークルに入っときゃよかった

サークルもすぐ入ろうと思えば入れるが、後から入ると溶け込むのがしんどいはず、サークル新歓とかしてる時期に色々見て入れる奴に入っとこう。

何らかの目的があって入らないならまだしも、何も目的もないのに入らないととてもむなしい気持ちを抱くことになる時が来る。(文化祭やなんかのイベントの時)

ちょっと違うなと思っても最悪やめれるし、色んなことが経験できるから入っておくに越したことはないはずだ。

 

とりあえず、こんな感じだ。

大学は最初の挙動さえ間違えなければ、誰かしら友達は出来るし溶け込むこともできる

これに上乗せするのは自分次第なのでとりあえずこの項目だけはやっとけばいいんじゃねぇかと思う。参考にしてほしい